2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

労働後、労働先から近くなったおおつきさんのアトリエ訪問。 最近は年数会くらいしか会っていないが、そのたまの機会に話こむことは僕にとってけっこう重要だったりする。 きょうも「発表すること」「うけとられること」という根本的なことについて考えさせ…

六本木労働、神田労働。 帰り際、ついでに古書店で1987年、伊勢丹美術館ほか巡回の「ホイスラー展」カタログ買。 James McNeill Whistlerについては入手しやすい日本語の資料がみつかりにくく、ずっと探していた。 帰り車中でぱらぱら読むが、掲載テキストに…

雑務と制作。 あまり作れていない。怠け日。 雑務はちょっとした作品撮影と、書類作成。

町野三佐紀展 -flow-

http://morereal.exblog.jp/4425452/会期:2006年9月1日(金) - 9月7日(木) 会期中無休 会場:SAN-AI GALLERY + contemporary art http://www17.plala.or.jp/san-ai_gallery/造形後輩の町野さんの個展。

玉井健司「花の窟(はなのいわや)」

会期:2006年9月2日 - 9月30日(日、月、祝休) 12:00 - 19:00 会場:ZENSHI http://www.zenshi.com/いつのまにか知り合ってたたまいさんの個展。去年のレントゲンヴィルケの個展は良かった。

基準の技術 - おしらせその1

「基準の技術」は冨井大裕、村林基、末永史尚の3人によるグループ展。 会場は、武蔵野美術大学内のトミイくんの管理するスペース、KABEGIWA。6月に「色と形」を開催した場所です。当初8月末開催の予定で動いていたのだけど、3人それぞれ忙しかったり、ちょっ…

吉祥寺ミーティング

日中制作。のち、吉祥寺へ。 トミイくん、もとい氏との展覧会ミーティングのため。 早めに着いたのでギャラリー&ブックショップのA-thingにも寄ってみたが閉まっていた。 古書店などまわって時間つぶし、吉祥寺駅集合。ひとまず空腹を満たしにラーメン武蔵屋…

若冲・動植綵絵展

承天閣美術館in相国寺@京都 http://www.shokoku-ji.or.jp/information/news/060715.html 旧館・新館の全館オープンは、来年、平成19年5月13日(日)から、翌月3日(日)まで開催される「若冲・動植綵絵展」となりますが… だって!

大作準備、下絵作り。 1つ中サイズを描こうとしたら、絵と合わず。 小パネルづくり。

"ゲーム4-1"15×15。 これまでのと並べるとはっきり失敗だとわかる。 色が合ってないし、かたちの恣意性もめだつ。

対ネズ戦

基本の兵糧攻めで、とおもってガードを固めたんだけど、石鹸をやられた。 気がつくとストックもなくなってる。

絵についてのテクスト

で、何が嫌いかって 作品を無視して書き手の文脈にのっとって紡がれてる修辞の集合。 引用元の権威をかりた主張のない引用集合。 充分に評価されていてこれ以上言うことがないものについての評価の上塗り。 時と場合によっては効果があるかとも思うし、「解…

岩本町労働。 お昼、都芸で「蟹だしミソラーメン」。美味い。 ミソラーメンはあまり好きな方ではないが、これはいける。 労働後、新宿でヨドバシほかに寄り。 ハードディスクの様子見。 帰宅後、キッチンの惨劇目に。 薄々気付いていたネズさんの存在を確認。…

BAS 06 -Bunkamura Art Show 2006-

http://210.150.126.198/shokai/gallery/current/index.htmlBunkamuraギャラリー企画の若手アーティスト支援展だそう。浜竹睦子、山口典子、鮫島大輔、永瀬武志の4人の展示がメインで、同時に若手30人の小品展も。小品参加の造形後輩・吉沢美沙さんに案内を…

労働中労働先でH氏に遭遇。 労働後、渋谷のbunkamuraギャラリーへ。 「BAS 06 -Bunkamura Art Show 2006-」展みる。 のち、久々にレコ屋まわり。レコファン、ワルシャワ、HMV。 HMVにニカさんブースができていてびびる。 渋谷古書センターにも足をのばし。19…

労働後清澄白川のギャラリーへ行こう、と思って地下鉄に乗ろうとしたらカノウとクボキに会った。 清澄白川のギャラリー、ヒロミヨシイで秋山幸・大城絢 展観る。 TAB イベント - 秋山幸・大城絢 展 ひょんなことから秋山さんの作品を院の卒展からみてきてい…

こめ

ibookのハードディスクが一杯になった。 いよいよ外付け買わなきゃ。

"ゲーム0-1"(中)ほぼ出来。 簡単に整合させるとつまらない、けれどそれを避けたときの「完成」はなにで決めるのか。 パネル量産。

地塗りで放置していたF8グリーンいっきに描ききり。 モノクロームでコミックパーツを並べるだけ、の構想から別方向に転がる。 整合も避け、おちつきもない。

夕方、一時間工事停電。アトリエが真っ暗なので自転車で走ってみる。夜、スーさん来。 自作に人の目があまり入っていないので、見てもらう約束をしていた。 反応がみれるのはありがたい。助かります。

文化芸術振興基本法

文化審議会文化政策部会「文化芸術の振興に関する基本的な方針の見直しについて(中間まとめ)」に対する意見募集について こりゃなんだ?と思って調べる。成立は2001年。ぼくが疎かっただけか。原文 http://www.bunka.go.jp/1aramasi/main.asp%7B0fl=show&i…

プチキャンバス(15×15cm)4枚たてつづけに描き。 1998年の最初にドットの絵を描いたころの動機の一部に近い、 けれど2001年ごろに一枚だけ描いてボツにしていた絵のかたちも結びつく。 かたちにして残した本人でも、出来たものから作った意思をきちんと辿れ…

プチパネル量産。 新アイデアお試し用。 作品に手をつけるとアイデアが分岐する、ので。 グリッドグリッド。

岩本町労働。 お昼、沖縄居酒屋のラフティそば。美味い。労働後、新宿ジュンク堂、紀伊国屋書店寄り。ハガレン新刊買。 帰宅後、すこし制作。

コロナ

TOWER RECORDS ONLINE …なんてのがリリースされるらしい。かなり先。 コロムビアから?

六本木労働後、新宿世界堂に寄って帰宅。 新宿は人であふれてた。 帰宅後、制作。

六本木労働。 通勤電車が心なし空いている。 帰宅後、制作。

お試し作品すすめ。 あと少し。のつもり。 今回の個展向けではない気がする。 写真は途中の状態。塗りに入ってから4時間ぶっつづけでこれくらい。 全体のバランスで色を置かない。部分からはじめ、面をつなぎながら全体をつくる。