「気象と終身―寝違えの設置、麻痺による交通」

会場:アサヒ・アートスクエア http://arts-npo.org/aas/map.htm
会期:2010年7月3日 (土) 14:00−21:00
入場料:500円
参加:小林耕平、高嶋晋一、冨井大裕、中井悠、橋本聡
企画:高嶋晋一、橋本聡
協力:Artists' Guild、 core of bells

くもりのち岩、時々直方体、ところによって倉庫。
窓が震え、枝葉揺れ、砂埃舞う。風が動かしているのか。あるいは、それぞれが自身で動いているのか。あなたがこのイベントに足を運ぶ。案内が動かしているのか、あなた自身で動いているのか。押しても引いてもびくともしない岩。岩自身で踏ん張っているのか、あるいは何者かに拘束されているのか。風は吹かない、殺されたか、収監されたか、眠っているから。窓、枝葉、砂埃で別の風をつくるか、起こすか。
これは1日間の上演と展示ではなく、1度に1日の気象と終身です。催促しても、耳はまだ閉じ終わらない。目が待機していても、まだ見始めない。予報はあまり期待できません。

・・・・・・・・・

始めと終わりがあらかじめ明示的である上演と、その所要時間が見る側に委ねられている展示という二つの発表形式。これらは、行為という束の間の現象と、ある一定の永続性をもつ物体という存在を、それぞれ見られるものとして囲い込む枠組みである。この区分を拡張して捉えれば、動いているものと止まっているもの、生と死の区別にまで行き当たる。われわれはこの区分を撹拌・融解するために「睡眠」という中間状態に着目する。睡眠とは行為としての静止、あるいは事物のような動詞ともいえる。
例えば、夢遊状態や物質代謝という意識にとって感知されざる領域の開発によって、「計画-実現-記録(準備-本番-片づけ)」「催促-待機(期待-忘却)」といった諸活動に内在する様々な分節を改編する。そこで重要なのは、単に未確定のまま進行し続ける過程ではなく、いまだ生まれていないゲル状の雛が、自らの殻を内側からつくっていくことで卵と成る、というアクロバットなプロセスである。それは、ルールを定めることとルールを実行することが相互に規定し合う、結果が原因にその都度すりかわるような事態なのだ。
眠っていることに気づかずに活動している誰かが、活動していることに気づかずに眠っている誰かに入れ換わる。そのときもたらされるのは、いわば、暖簾に腕押しのごとく手応えがない、けれどその手応えのなさがすでに手に残っているような、逆説的な感触であるだろう。

何かが起こりそう。