東京造形大学 概念表現研究指標3年選抜展「新宿の目」

会期:2017年11月2日(木)―18日(土)
時間:10:00―17:00
会場:東京造形大学 CSギャラリー
出品:一ツ柳恋路、井上将大、砂長美智、高久秀美、高林真実子

私が非常勤講師を勤めている東京造形大学で、学内のCSギャラリーにて担当コースの学生選抜展を開催しています。

本展は担当コース・概念表現研究指標で、関わっている教員5人による協議でアトリエでの制作状況をみつつ学生を選抜しています。もともとは概念表現研究指標3年選抜展という殺伐としたタイトルだったのですが、気がついたら学生が自分たちでタイトルを付けて展覧会イメージも作ってくれていました。自主的に発表の機会を良いものにしようとしてくれたことがなんだかものすごく嬉しかったりします。

f:id:kachifu:20171110205308j:plain

以下、出品学生についてのコメントです。本人がそう語ったわけではなく、私の勝手な認識です。あいうえお順で。

一ツ柳恋路さんはおそらく造形大で過去遡っても最高齢の学生、60歳越えの男性です。ご本人がエロいわけでなく、憧れとしての昭和のエロ(エッチと表現したほうがしっくりくる)な文化要素を中心に、ダジャレ起点で日々物体化しています。彼自身はおそらく意識的に行っているわけではないのですが、世代ギャップと美大にいることで自然に身についてきた美術的な造形言語の組合せで文脈が混濁した感覚があるのが面白いのです。

井上将大さんはずっとペインティングを制作しています。人とのコミュニケーションで感じていることを起点にそれを抽象的なドローイングやペインティングにしようとしていたのですが、最近部分的に具体的なイメージを扱いはじめて、とたんに伝わりやすくなった気がします。ハサミを敢えて切られる対象である紙に描くなど、扱う素材にも意識を向けるようになってきているのもいいですね。

砂長美智さんは今回、「トランス」をキーワードに映像作品を制作しています。彼女の中でそれに結びつきそうな素材―お祭りや仮面、激しい動き、などなどを撮影してつなげています。目の付け所は面白いのですが映像制作に慣れていなくて編集で操作できるはずのところができていないのが惜しいところです。

高久秀美さんは素朴に美しい、きれいと彼女が感じた対象を、写真を介しつつ具象的にキャンバスに描いています。イメージをトレースするのではなく、絵の中の状況や色彩を操作して、絵画的感覚として作り上げることを覚えたことで飛躍的に面白くなりました。そして最近は描いたあとの絵画作品を空間に設置することで描いたときとはまた別の感覚が生じていくことに興味が湧いてきているようです。

高林真実子さんは興味を持った物語(と、それの演じられ方)を絵にしています。今回だけ見るとわかりづらいのですが、彼女はスタイルを固定的なものと考えていなくて、以前は偽児童画を描いていたりもしました。描くことも一種の演じることと考えているのかもしれません。

f:id:kachifu:20171110201207j:plain
一ツ柳恋路「ちりめんジャコメッティ―風味の証明 歩く赤いハイヒール」
※表面にちゃんとちりめんじゃこが貼ってあります

f:id:kachifu:20171110201225j:plain
井上将大「scissors, on paper」ほか

f:id:kachifu:20171110201236j:plain
砂長美智「トランス」

f:id:kachifu:20171110201926j:plain
高久秀美「寂光」「気配」

f:id:kachifu:20171110201301j:plain
高林真実子「わかりあう愛はふたりの国」ほか

可展面のあたり(後期)

会期:2017年10月31日(火)~11月26日(日)
休廊:月曜
会場:Nadiff WINDOW GALLERY(東京)
参加作家:伊藤誠、小野冬黃、冨井大裕

恵比寿にあるNadiff A/P/A/R/TのWINDOW GALLERYにて、5月に刊行したペーパークラフト集「ペーパークラフトによる彫刻」参加作家による小展示の後期展示が始まっています。「ペパクラに類する作品」ということで集まった作品たちで、伊藤さんは1999年にエディション・ワークスで制作したポップアップの仕組みを用いたシルクスクリーン作品、冨井さんと小野さんはこの展示のために制作した新作を展示しています。ぜひご覧ください!
ペパクラ集「ペーパークラフトによる彫刻」も店内で販売しています。そしてkomagataカレンダー2018も販売しています。


f:id:kachifu:20171110202805j:plain

f:id:kachifu:20171110202817j:plain
伊藤誠

f:id:kachifu:20171110202838j:plain
冨井大裕

f:id:kachifu:20171110202826j:plain
小野冬黃

NADiff Window Galleryでは、2017年5月に発行されたペーパークラフトによるマルチプル集「ペーパークラフトによる彫刻」の参加アーティスト、伊藤誠、上田良、小野冬黃、末永史尚、冨井大裕、山口麻加、計6名のアーティストによる作品展を前期・後期の2部構成で開催致します。

2017年春に、ペーパークラフト、略してペパクラにアーティストが取り組んだマルチプル集のリリースと展覧会が、末永史尚と副田一穂(愛知県美術館学芸員)の共同企画で名古屋に於いて実施されました。本展は、「ペーパークラフトによる彫刻」展の第二弾企画となります。

ペーパークラフトで作品をつくる、という今回のプランが発想された事の次第は、2014年に愛知県美術館のARCH展で担当していただいていた副田が、木村定三コレクションの図録に自ら設計したペパクラを付属させたほどのペパクラ好きであったことからはじまります。その図録を見た末永も興味を持ち「アーティストによるペパクラ」で展示をしてみたい、と今回のプロジェクトがたちあがりました。

各アーティストがそれぞれの作品性が、ペパクラというメディアに投じられたユニークで楽しいマルチプルです。Window Galleryでのショーケース展示とともに、店内ではペーパークラフトセット「ペーパークラフトによる彫刻」をお買い求め頂けます。

NADiff Window Gallery vol.49 可展面のあたり - NADiff

TRANS ARTS TOKYO 2017 (五十一八クリエイティブ・プロジェクト「五十一八コレクティブ」 )

昨年も参加した「TRANS ARTS TOKYO」に今年も参加しています。私は神田錦町の街中の店舗等を会場にした作品展示「五十一八コレクティブ」への参加で、輸入ワイン卸売の株式会社アストルさんの通りに面したガラス窓に展示しています。2011 年から制作してきた「展覧会場のマケットをモチーフに制作した作品シリーズ」を10数点まとめて、通りに向けて建てたパネルに付けて展示しています。既に発表しているけどこっそり見せていたものも、制作していたけど発表していないものも新作もあります。マケットのシリーズを一度一望できる形で展示したかったのです。
展示している作品(のモチーフ)は以下です。See-Sawギャラリー/カフェ、秋吉台国際芸術村音楽ホール、群馬県立近代美術館展示室A、リマスタ、ギャラリーαM、ギャラリーナカノ、旧所沢市第2給食センター休憩室、マキファインアーツ、ギャラリーゼロ、doors。
展示は窓の外から眺める形で、中に入っても展示はないのでご注意ください。24時間見ることはできますが、特に照明はないので日が暮れて18時にお店が閉まると暗くてほぼ見えません。上記ご注意のうえ、是非ご覧いただけたらと思います。


TRANS ARTS TOKYO 2017 (五十一八クリエイティブ・プロジェクト)
http://www.commandn.net/trana-arts-tokyo-2017/
会期:2017年10月13日(金)~10月29日(日)
会場:五十通りエリア:株式会社アストル(東京都千代田区神田錦町3丁目6番地 KS363ビル 1F)
リンク先のマップを確認してください→http://2017.kanda-tat.com/wp-content/themes/tat/img/pdf/171020_51018.pdf
主催:TRANS ARTS TOKYO 2017実行委員会
事務局:一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN


https://www.instagram.com/p/BaD9JUKn4Y4/
設営中の写真ですが