2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アトリエ日

一日アトリエ。雑務と制作。F30FTP2は一枚完。同時にこなせるタスクは3つが限度みたいで、あれやこれやとごめんなさい。

YouTubeにチャンネルを開設している主な美術館

今日になってMoMAチャンネルの存在に気づき、気になってあれこれ探してみたらいくつか発見できました。アメリカで2006年からばっと広がり、ヨーロッパで昨年末からぼちぼち、という感じでしょうか。こういう情報発信への取り組みの姿勢には本当に脱帽です。M…

「生まれつつある現在2008 」展オープニング

夏みたいな天気の六本木労働。お昼は日清麺職人しょうゆ。労働後、神保町文房堂ギャラリー。「生まれつつある現在2008 」展オープニング。高松太一郎くんプログラムのパフォーマンス有り。こちらは会期中上映されているはず。私的には梅津くんとジャンボくん…

作品を複雑化させると他人から見て何がなんだかわからなく同業者しかわかってくれなくなる問題/理解できるところに留めようとすると作っていて飽きてくる問題

まあ、関係ないですが。

話題的には遅いですがナディッフは来月恵比寿で店舗営業再開し広告批評につづいてInter Communicationも休刊するこのごろ、の岩本町労働。お昼は唐揚げ定食。昼から雨。労働後はまっすぐ帰宅。帰宅後制作はきのうの続き。 今月売りの「アイデア」はハーブ・…

生まれつつある現在2008

会場:文房堂ギャラリー 会期:2008年6月10日(火)-23(月) 10:00-18:30 出品:梅津庸一、ジャンボスズキ、高松太一郎、立原真理子 O JUNさんが中心になって開催されてきた「美術大学対抗勝手に選抜展」のこれまでの出品者からの5人による展覧会。 関連: ア…

アトリエ日

朝アトリエにタナカ来も昨晩寝が遅かったのでそのまま昼まで寝。起きて だらっとしたのち制作。深夜思い出し雑務。助手が欲しい。

登山博文展オープニング

日中ひたすら雑務。夕方、自由が丘T&Sギャラリー登山博文展のオープニング。広い店内全てを使っての個展で、しかも大作がどかどか。以前このにつきで2005年に見たギャラリー覚でのドローイング展の感想を 絵のしくみの複雑さやクリシェの避け方など非凡なも…

岩本町労働。お昼ははやとで鯛めし。労働後、気がつけば歩いて行ける距離だった浅草橋レントゲンヴェルケのLandschaftIV展がオープニングだということとあり労働後でも見にいけるので寄。帰宅後雑務、逃避中いつのまにか眠。

はっきりしない天気。六本木労働。お昼はどん兵衛。労働後、ギャラリーアートアンリミテッドで斎藤芽生さん個展見。食事後帰宅。

Invisible moments

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080629#p1 会場:UP FIELD GALLERY 会期:2008年6月6日(金)-29日(日)12:00-19:00 ギャラリートーク:6月15日(日)16:00- 出品:坂本政十賜、福居伸宏、湊雅博、山方伸

エミリー・ウングワレーを超えて−オーストラリア・アボリジニアートの世界

http://www.hillsideterrace.com/art/080529.html 会場:ヒルサイドフォーラム 日時:2008年5月29日(木)-2008年6月13日(金) 11:00-19:00 国立新美術館で開催中のオーストラリアのエミリー・ウングワレー展にあわせて開催されているアボリジニのアートを昇華し…

某所搬入

寝不足がたたり寝坊しつつ午後から代官山某オフィス内で内々の個展搬入。未発表は一点120cmくらいの、あとは山口で展示した作品と昨年森美術館の社食で展示した作品を織りまぜ計7点。電車で手搬入したのだけど量的にぎりぎりでありましたというか歩道橋を今…

朝から雨降り六本木労働。お昼にあることで連絡有り慌てふためくというか赤帽は宅急便じゃないので前もって確定日時を連絡くださいお願いですから。労働後、日比谷。ギャラリー日比谷で「rourine feeling×fantastic feeling」毛塚多恵+三原奈津子さんの2人…

登山博文 ドローイング|タブロー

会場:T&S Gallery 会期:2008年6月7日(土)-7月6日(日) 11:00-19:00 水休

徹夜明けの岩本町労働。お昼は胡椒饅頭 PAOPAOの酸辣胡椒麺。思った程辛くなく、酸味が下品ではなくてなかなかおいしい。満腹になると眠くなる、で午後は睡魔との戦いかと思いきやハイな状態が続き、頭の中ではAphex Twinの"Fingerbib"のメロディーがずっと…

アトリエ日

一日アトリエ。制作。完徹。 カップヌードルを緑茶でつくると美味しい、と友人に聞き試してみたのですがお茶にしてぬるまった分の美味しくなさのほうが上回りました。