「杉並学園アートプロジェクト いとまの方法」「[FIGUR] 土肥 美穂 / ガブリエル・ハートリー / 寺内 曜子 by HAGIWARA PROJECTS」

建て替えのために取り壊しの決まった児童養護施設杉並学園の建物を会場にした展覧会「杉並学園アートプロジェクト いとまの方法」を観ました。企画は一般財団法人カルチュラルライツ、出品は安部寿紗、泉里歩、木村桃子、西村卓、深浦よしえ、堀江和真、三田村光土里、ゆにここ、吉川陽一郎。会期は2022年5月3日(火・祝)〜8日(日)。

会場となっている場所にもともとあるもの(掲示や注意書き)を部分的に残しつつ、それぞれのアーティストが空間や場所の要素をもとに制作したり、作品を選んで設置しています。自分も数年前に近所の音楽スタジオでの図工ワークショップで児童養護施設の子どもと関わっていたので、どうしてもその時のことを思い出して建物を見てしまいます。あの子達、元気にしているだろうか。

作品だけではなく過去の職員さんの思い出を綴った文章も掲出されていて、場所に思いをはせることと作品鑑賞がうまく接合されていたように感じました。

f:id:kachifu:20220506225838j:imagef:id:kachifu:20220506225901j:imagef:id:kachifu:20220506230426j:imagef:id:kachifu:20220506230500j:imagef:id:kachifu:20220506225924j:imagef:id:kachifu:20220506225941j:imagef:id:kachifu:20220506225959j:imagef:id:kachifu:20220506230018j:image

屋外では吉川陽一郎さんが地面に円を描く作品をパフォーマンス的に制作。子どものお客さんがこの作品をめちゃくちゃ楽しんでいて、気持ちの解れる時間を過ごしました。

f:id:kachifu:20220506230036j:image

いとまの方法 : 杉並学園アートプロジェクト | プロジェクト | 一般財団法人カルチュラルライツ

 

CADAN有楽町の「[FIGUR] 土肥 美穂 / ガブリエル・ハートリー / 寺内 曜子 by HAGIWARA PROJECTS」展へ。様々な角度から「かたち」にアプローチしているアーティスト3名のグループ展。本日は出品作家の寺内曜子さんのギャラリートークでした。寺内さんには昨年、私の勤務先の大学で作品についてレクチャーをしていただいたので流れを知ってはいるつもりですが、やはり個々の作品について直接お話をうかがうとまた違うものです。

トークでは、かたちは扱うけれどもあくまで世界に対立がないことを主題として作品で可視化し、伝えることが目的なのだとお話されていました。また、出品作品の模型(紙)をもとに構造を解説してくださいました。もちろん主たるテーマはあり、それを軸に制作されているのだと思うのですが、ここにある作品はメッセージの伝達だけではなく、艶かしさやそのかたちが現前していることへの興味、生命感を感じる、などなどさまざまな反応を呼び起こすものとして現れています。

そして、この言明との微妙なズレにこそ、造形的な作品の豊かさがあるのでは、と思ったりもするのです。

f:id:kachifu:20220506232355j:image